特別な酒、喜久酔。冬季限定しぼりたて生原酒
喜久酔冬季限定しぼりたて生原酒を六本木の鈴木三河屋さんから入手。
株式会社 鈴木三河屋
代表取締役 鈴木 修
107-0052
東京都港区赤坂2-18-5
03-3583-2349
http://mikawa-ya.co.jp/
https://www.facebook.com/suzukimikawaya
喜久酔は私にとって特別な酒。
米農家、松下さんの本を読んで、その姿勢に感銘し、酒米をおろしているという喜久酔を飲んでみたくなって、
東京ではあまり売られていないお酒で。ようやく見つけた店がこの鈴木三河屋さん。
純米吟醸もおいしかったけど、偶然買った1.8リットル2000円の普通酒がやたらおいしくて、病みつきに。
鈴木三河屋さんの頒布会に2年以上続けて入り、いろんな美味しいお酒を飲ませてもらう一方。
その米農家松下さんの松下米で作った喜久酔もしっかり買わせていただく。お正月用。
要するに私の日本酒の原点。
でもこの喜久酔冬季限定しぼりたて生原酒ももう作らないとか。
理由はよくわからない。有名になりすぎたか。
私のようなあとから来たファンが多いのか。
日本酒が飲まれているということで、うれしいような、でももう飲めないのは寂しいような。
喜久酔松下米などはまだあるんだろうけど。
この記事へのコメント
というより、私は松下さんの「ロジカルな田んぼ」を読んで喜久酔を知り、鈴木三河屋さんを知り、日本酒にはまりました。
これがそのブログです。
http://mayuharu21.at.webry.info/201304/article_31.html
松下さんのおかげで人生の楽しみが増えたのです。
感激です。
ここ数年、松下米の喜久酔で新年を迎えています。
しぼりたての復活、期待します。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。